ハルキのイラスト広場

オリジナルイラストをのせていきます。楽しんでいってね。

腕時計の歴史

f:id:HARUKIkun:20191111091302j:plain

時計マン

腕時計の歴史の始まりは1806年
時計の歴史は、紀元前3500年ごろの「日時計」が始まりとされ、その後は砂時計・火時計・水時計・振り子式時計など徐々に進化していきます。
持ち運べる時計としては、1500年頃にピーター・ヘンラインが開発した「懐中時計」が広まりました。懐中時計は、実用性の高い腕時計が開発される19世紀まで長きに渡り使われます。
再び時代が動き出すのは1806年、フランスの皇帝ナポレオンがパリの時計宝飾師二トーに腕時計をつくらせます。これは皇妃であるジョセフィーヌのために創られたため、小さな時計にブレスレットを装着しただけの簡素なものでした。
当時は小さなサイズを実現できるほどの技術が発達しておらず、非常に精度の低いものしか作れなかったため、高貴な女性専用の宝飾品として扱われ腕時計としては普及しませんでした。そのため、懐中時計が主流の時代が続きます。

 腕時計の初めての量産は軍事用だった
懐中時計はポケットから出して、蓋を開けるという手順を踏まないと時刻を確認できません。しかし、懐中時計を使うのは、貴族など時間に余裕のある上流階級だけだったため、改良する必要はありませんでした。
時計の主流が、懐中時計から腕時計に移り変わった契機は「戦争」です。1880年、ドイツ皇帝が海軍将校用に2,000個の腕時計を、ジラール・ペルゴー社に製作させました。これが、腕時計量産の始まりだとされています。
1840年頃から徐々にモールス信号が使われ始め、多数の部隊が同時に侵攻するといった戦略が可能になり、タイミングを合わせるための「時刻」が重要になってきたのです。
一瞬の油断が死につながる戦場では、ポケットから懐中時計を出す余裕などありません。そのため、腕に巻き付けておき瞬時に目視できる腕時計の需要が高まりました。
また、懐中時計は片手が塞がってしまいますが、腕時計は常に両腕が使えるというメリットもあり、兵士にとっては欠かせない装備になりました。